【河内長野市】好評につき2回目開催!地元のそばなどのグルメ、ステージなど、26日天見にぎわいフェスタ
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋など、人がいろいろな行動を起こすのに適している季節といえば秋ですね。河内長野でも次の日曜日には、さまざまなフェスタが行われます。

例えば千代田中学校区青少年健全育成会では、千代田小学校で25回目となるバラエティフェスタが行われます。

また、長野中学校区でも26日にほのぼのフェスタを行うとのこと。今年のチラシは確認できませんでしたが令和4年のときが18回目ということが判明しましたので、今年は21回目と考えられます。

そしてもうひとつ。天見小学校でも天見にぎわいフェスタが行われます。2回目なので、20回以上の開催実績のある千代田や長野のフェスタと比べると始まったばかりですが、昨年の1回目に参加した時、天見ならではのものがあるなど、なかなか楽しいイベントでした。
|
|
|

ということで、昨年初めて行われた天見にぎわいフェスタの様子をご紹介しましょう。
「PR」

会場は山に囲まれ敷地内に小川が流れる天見小学校です。
|
|
|

ブースだけでなく、キッチンカーの姿もあります。
河内長野天見で栽培されたそばを頂く

こちらは、実に天見らしい出店です。七望流蕎麦道場(にななつぼりゅう)(外部リンク)よる出店。道場は貴望ヶ丘のそばの名店「蕎麦博」さんに隣接した場所にあり、蕎麦博さんが最初に開業した店舗とのこと。

(2024年に撮影)
そば畑は天見の奥、島の谷にあります。天見駅から蟹井神社を目指し蟹井神社の前の道を東方向に道なりに歩くと、そば畑が見えてきます。
|
|
|

(2024年に撮影)
10月の中旬まではそばの花が咲き、11月ごろにはそばの実の収穫を迎えるようです。

七望流蕎麦道場天野会は、管理しているそば畑からそばを収穫し、そばを打つ活動をされているそうです。
「PR」

そして天見フェスタは単なるそば畑のパネル展示だけではなく、実際にそばをいただくことができました。
|
|
|

そば道場の皆さんが汁そばの提供を行っていました。七望流蕎麦道場は全国素人そば打ち名人大会に出場したり、児童自立支援施設でそばを提供したりするようなレベルの高い方々です。
「PR」

一杯300円と、とてもお得です。
こちらです。天見・島の谷で育てられた「そば」です。そばの風味も感じられて美味しくいただきました。七望流蕎麦道場さんは今年も出店されるそうです。
|
|
|
掘り出し物が見つかりそうな物販コーナー

そばをいただいた後、物販のブースを回ります。バザーということで、リサイクル品などがお手軽に販売していました。
「PR」


思わぬ掘り出し物が見つかります。

訳あり商品のコーナーです。コスパの良い掘り出し物見つかる可能性大です。

陶器類も並んでいます。専門店よりも絶対にお得ですね。
|
|
|

なんと、座布団まで販売していました。今年も模擬店としての販売コーナーがあり、メダカすくいやメダカの販売もあるそうです。
「PR」
リーズナブルな模擬店からプロのグルメまで揃い踏み

天見にぎわいフェスタは、そば以外のグルメももちろんあります。夏の盆踊り大会の模擬店のようにフランクフルトの屋台が出ています。100円はとてもお得ですね。
|
|
|

焼きそばの屋台です。焼きそばはいつも人気がありますね。
「PR」

ドリンクの販売もあります。

お子さん向けに、お菓子の掴み取りを無料で行なっていました。
|
|
|

そして、プロの飲食店も出ています。こちらは天見の高級旅館南天苑の別邸山川草膳久右衛門さんです。200円で販売しています。
「PR」

こちらの和菓子です。おとくですね。

さらにカッフェイオエテさん、キッチンカーです。年越しに西代神社にも出店されていましたが、渋いイベントでよく見かけますね。

キッチンカーならではの機動力、フットワークの軽さでプロの味も堪能できました。今年はキッチンカーが3台出るそうです。
|
|
|

気がついたら、そば道場の屋台に行列ができていました。さすがです。そしてこの後すぐに売り切れたそうです。
体育館でのステージや子どもが遊べる空間など

天見にぎわいフェスタは、販売だけではありません。例えば体育館ではステージが行われていました。
「PR」

私が行った時は赤で統一された衣装を着たグループによるパフォーマンスでした。
|
|
|

拝見したのは、鍵盤ハーモニカのMK2さんでしたが、他にも和太鼓や落語、大阪府警察音楽隊の出場がありました。

また、このほかにもモルック体験や
「PR」

輪投げなどのゲームがあり、お子さんが楽しそうに遊んでいました。

室内でも遊べるコーナーがありました。

という事で、昨年行われた1回目の天見にぎわいフェスの様子を紹介しました。今回も似たようなプログラムと考えられます。
|
|
|
今年のメインイベントは

最後に今年の体育館で行われるメインイベントを紹介しましょう。司会は地車パレードなど、河内長野の様々な司会でおなじみの太田悦子さんです。出演者は昨年とは異なっています。河内長野を拠点とした和太鼓グループ「響」さん、シャインダンススタジオ河内長野さん。
「PR」

(万博会場にて)
さらにあの万博の大舞台にも登場したママさんプラスミルクティーさんも登場!今年の天見にぎわいフェスタとても楽しみですね。

天見小学校(天見にぎわいフェスタ)
住所:大阪府河内長野市天見2370-1
フェスタ開催日時:2025年10月26日 10:00~15:00
アクセス:南海天見駅から徒歩4分
|
|
|
この記事を書いた人
奥河内から情報発信
大阪府河内長野市在住の地域ライター・文筆家。2021年に縁もゆかりもない河内長野に移住し「よそ者」の立場で地元の魅力・町が元気になるような情報を発信しています。
