【河内長野市】イズミヤゆいテラスで11月2日も自然保護展を開催しています。(オリジナル)

昨日から行われている奥河内自然保護展は2日も10時から16時まで開催します。
|
「PR」 |
「PR」 |
4つの部会がある河内長野市自然環境保護協議会

1977(昭和52)年に設立された河内長野市自然環境保護協会は4つの部会があり、専門的な立場から河内長野市の環境保全のための調査、研究に取り組みながら啓発活動などを行っています。
- 河内長野野鳥の会
- 河内長野食草野草の会
- 河内長野水生生物観察会
- エコライフかわちながの
入場無料で数に限りはありますが、来場者にはエコバックのプレゼントがあるとのこと。
|
|
|
昨年の様子(様々な植物や水生動物の展示がありました)

2日目に行く方の参考に、昨年の画像を紹介しましょう。会場はイズミヤの4階にあるゆいテラス内です。

これらは、一見花を活けているように見えますが、実は漢方薬につながる生薬の紹介です。
|
|
|

ひとつ拡大しました。下を見ると生薬の名前や効用など記載があり、勉強になりました。
|
|
「PR」

こちらは水生生物の観察会です。

河内長野に生息している魚を展示しています。イズミヤのすぐ近くには石川と天見川の合流点があります。そういうところにこういう魚などの水生生物がいるんですね。
|
|
|

カワヨシノボリの説明です。こういう生き物が川にいることも紹介がないとなかなか知る機会がないですね。
|
|
「PR」

コオニヤンマです。成虫になるとトンボになる種の幼虫(ヤゴ)の状態での紹介です。写真だけでは想像がつきにくいですが、お尻から水を吸い込んで体内にあるえらで呼吸をしているとのこと。
|
|
「PR」
イズミヤゆいテラス(イズミヤ河内長野店4階)

住所:大阪府河内長野市
開催時間:10:00~16:00
アクセス:南海・近鉄河内長野駅から徒歩8分
|
|
|
この記事を書いた人
奥河内から情報発信
大阪府河内長野市在住の地域ライター・文筆家。2021年に縁もゆかりもない河内長野に移住し「よそ者」の立場で地元の魅力・町が元気になるような情報を発信しています。