【大阪狭山市】講談で遊ぼう!レトロな世界・さやま遊園を語ろう「講談ワークショップ」の参加者を募集中(オリジナル)

大阪狭山市文化振興事業団によると11月24日に開催予定のさやまキッズカーニバルに先駆けて、講談ワークショップの参加者を募集します。
![]() |
![]() |
さやま遊園を題材にした講談

北条家から寄贈された下屋敷跡地を利用して、小学生以下の子どもを主なターゲットとした地域密着型の遊園地として1938年に狭山池のほとりに誕生したのがさやま遊園です。終戦直後は競艇場だった時期がありましたが、1959年にさやま遊園として復活し、冬に屋内型スケートリンク、夏にプールで盛り上がりましたが、2000年4月1日で閉園しました。今回の講談ワークショップではそんなさやま遊園を題材にプロの講談師(旭堂南湖先生、旭堂一海先生)が楽しく指導します。
![]() |
![]() |
11月24日に開催予定のさやまキッズカーニバルで発表

講談ワークショップは小学1年生から高校3年生を対象に10月11日に1回目、11月3日に2回目の稽古がが行われた後、11月24日に開催予定のさやまキッズカーニバルにて午前中のリハーサルの後、14:00~15:30の予定で発表会が行われます。当ワークショップは話すことが好きなお子さんはもちろんのこと、話すことが苦手なお子さんも弱点を克服できるチャンスです。楽しい練習に参加して発表会に出ればおしゃべりマスターとして話すことが好きになれるでしょう。
![]() |
![]() |

スポット情報:大阪狭山市立公民館 多目的室
場所: 大阪府大阪狭山市今熊1丁目106番地
時間:全日14:00~15:30(24日だけ午前中リハーサルあり)
参加費:2,000円
問い合わせ:なみはや講談・夢語り実行委員会事務局(06-6360-4126)
アクセス:循環バス 福祉センター前下車
![]() |
![]() |
この記事を書いた人
奥河内から情報発信
大阪府河内長野市在住の地域ライター・文筆家。2021年に縁もゆかりもない河内長野に移住し「よそ者」の立場で地元の魅力・町が元気になるような情報を発信しています。