【大阪狭山市】桜並木も再現!旨さと美しさが共存、キーマのダムカレーは市役所前の桜~Cafe&Bar~
現在狭山池ダムカレーのキャンペーン中で、もれなく貰える景品もあるということで私もチャレンジ中です。

ということでやってきたのは、循環バスが多く止まっている市役所の前です。
![]() |
![]() |

市役所バス停から見て道路を挟んだ反対側に、桜~Cafe&Bar~(以下、桜さん)さんがあります。2025年4月28日にオープンしました。
![]() |
![]() |

店側から市役所や停まっているバスが見えます。

外にもテーブル席があります。

さっそく中に入ってみましょう。
![]() |
![]() |

店内の様子です。お店の店主さんは義理の姉妹の林真理子さんと明日香さんです。この場所で出店した理由を聞いてみると、ここには創業49年の「ビバ」という喫茶店があったのですが、その場所で新装開店させたそうです。

桜さんのダムカレーは、こころキーマ(1200円、税込、以下同じ)です。キーマのダムカレーは、地元の専門店の協力を得ながら、スパイスが香りながらも辛すぎない風味に仕上げました。
|
「PR」

他のメニューも確認してみましょう。単なるブレンドコーヒーではなくあえて「ほたるブレンド」としたのは、ほたるは桜と同様に大阪狭山市の自慢であり、広めたいという思いから名付けたとのこと。そして10時から11時30分までは、モーニングサービスとして、ドリンクの料金に150円追加でバタートーストがつきます。その下にドリンクメニューが並んでいます。最後はフードで、ダムカレー以外のメニューが揃っています。食後にコーヒー・紅茶を注文すると100円引きです。
![]() |
![]() |

そしてこちらがクレープのメニューです。シンプルなホイップチョコ&キャラメルのようなシンプルなものから、レアチーズが入った豪華版までありますが、お店の人の話ではバナナチョコがいちばん人気とのこと。

ソフトクリームやかき氷のメニューです。ソフトクリームはブチカップからメープルコーンまで3種類から選べます。
![]() |
![]() |

こちらは夜のバータイムのメニューです。ビール、チューハイ、カクテル、ウイスキーと揃っています。夜営業についてお話を伺うと「今年も暑かったので『まずは生ビール!』というお客様や、贅沢なウイスキーを飲みに来てくださる方。女性陣はカクテルとクレープやソフトクリームを楽しまれたりします」ということで、夜も人気のお店なんだなと感じました。

それだけではありません。焼酎、ワイン、ソフトドリンクもあります。そして20名までの団体予約にも対応しているとのこと。
![]() |
![]() |

ちらりとカウンターを見ると画像のようになっていました。ちなみに席は画像のカウンターの他、4人座れるテーブル席が複数あります。さて、インテリアのこだわりについても伺ったですが、店名の「桜」をイメージしています。具体的には葉桜のグリーンと、淡いピンクの壁紙やカーテン。床は年輪が見える切り株状の木目を意識したそうです。そしてシャンデリアは満開の桜をイメージしました。今回は確認できなかったのですがトイレにもこだわりがあり、それは狭山池のブルーをイメージしているのだそうです。

メニューの中にこんなものがありました。SAYAKAホールの舞台の紹介です。
![]() |
![]() |

こちらは、さやかシネマファイルです。個人的にとても気になりました。

こちらの大阪狭山市特命大使の方は、市内ではトップクラスで有名な方ですね。
|
「PR」

メニューには飲食のことだけでなく、イベントや公演情報なども記載されているあたりがなかなかすごいと感じました。
![]() |
![]() |

かわいらしい人形さんが並んでいます。

カウンターのなかにある厨房とは別に、テイクアウト用のスペースがあります。つまり店内に入らずとも外で注文してということができるので、気軽に利用できますね。市役所そばにある路面店の強みです。

ダムカレーをはじめとするいくつかを注文しましたので、しばらく待つことにしました。
![]() |
![]() |

さりげなくテーブルを見ると、小さな「ごみ箱」があります。おしぼりの袋などを捨てるのに便利ですね。

ということで登場しました。桜さんバージョンの狭山池ダムカレー「こころキーマ」1200円です。10月末までの限定メニューなので、気になる方は今月中に行きましょう。
|
「PR」

ダムの周りに桜でんぶがちりばめられています。
![]() |
![]() |

(今年の4月撮影)
これは、まさしく狭山池の周囲に連なる桜並木の再現です!

「桜」という店名にふさわしい盛り付けですね。とにかく美しい。

もちろんダムの中にあるカレーを忘れてはいけません。雑穀ご飯の堤のなかにはキーマカレーが入っています。
![]() |
![]() |

そして、おそらくさやか公園付近に該当するところにある添え物です。桜の花びらをイメージしたものやプチトマト、錦糸卵など、ドレッシングがかけられたサラダです。これだけいろいろあると、かつてのさやま遊園を思い出すのは私だけでしょうか?

反対側です。らっきょうを刻んだものが並んでいます。このあたりは池からの水が西除川に流れ出すあたりの堰をイメージしているのでしょうか?このあと水の流れは大和川を経由し、最終的に大きな海に注ぎ込む。出発点ですね。
|
「PR」

ということで、まずは堤部分を崩さずにカレーのルーをいただいたのですが、最初はあまり辛くない印象で、「お子さんでも気軽に食べられるようになっている」とみました。しかし、こちらの「辛くなるスパイス」を振りかけると、しっかりとした辛さの影響で旨みが強調され、さらに美味しくなりました。
![]() |
![]() |

そして驚いたのはこちらです。突然カレーが伸びていますが、これは中にチーズが入っているからです。事前に店の人から「カレーの中にはチーズが入っている」と説明がありました。このチーズがまたカレーとの相性がよく、チーズの「まろやかさ」により、一層美味しさが増している気がしました。

どうしてもチーズが苦手な人はあらかじめその旨伝えておくとよいでしょう。いずれにしても旨さだけでなく、見た目の美しさが共存していた素敵なダムカレーでした。
|
「PR」

こちらは卵トースト580円とティーソーダ480円です。
![]() |
![]() |

上に載っているのは卵サンドの中身で、刻んだゆで卵にマヨネーズを混ぜているものです。その上にガーリックとコショウが振りかけられていました。

しっかりと玉子の部分が載っているためか、食べてみると卵サンドを食べたという気分を感じます。そのあと「ジワリ」と来るのがパンの旨み!ダムカレーとはまた違った美味しさを堪能しました。

ティーソーダは炭酸の効果でのどに心地よい刺激があります。そして渇きを癒してくれました。
![]() |
![]() |

そしてティーソーダーを支えていたコースターにも思わず見とれてしまいました。桜の花と「さくら」と書いてあるアート作品です。
|
「PR」

ここでテイクアウトコーナーで作業が始まりました。
![]() |
![]() |

何かを焼こうとしています。

実はクレープも注文したので、クレープを焼いているのですね。クレープへのこだわりを伺うと明日香さんのほうが、イオン金剛店の「ディッパーダン金剛店」で勤めていた経験があったことがきっかけでした。

そして新たに誕生した現在のそよら金剛店には長年愛されていたクレープがなくなってしまったのです。「寂しくなった」との声も聞いたので、それならばと、Cafeのスイーツのメニューに加えたとのこと。寂しくなったと思われたお客さんにとっても、非常に喜ばしいことになったんですね。

これは店の外からの画像ですが、ドアの左はこのようになっていて、その場でクレープを焼いている様子が見られ、ここで手渡されます。

こちらがバナナチョコクレープ450円です。店の人が言うようにとても人気メニューで、この時に居合わせたほかのお客さんもみんなバナナチョコクレープを注文していました。

立てにするとこのようになっています。結構ボリュームがあり、おやつとしても最適です。AIによればチョコの苦み成分をバナナの甘みで引き立てる効果があるそうです。実際に食べた印象としては両方のうまみとクレープの皮と見事に調和がとれていて、食事を終えた後なのに気にせずいただけました。そういえばお祭りの時などで出店する的屋さんのメニューにもありますね。
![]() |
![]() |

さて、こちらはダムカレーについていたプチカップのソフトクリームです。口の中を「スキット」させてくれる効果があります。それにしても結構頂いておなかが膨れましたが、やはりデザートは別腹ですね。

明日香さんと真理子さんの写真を撮らせていただきました。おふたりはカフェを行いながら、別の仕事、真理子さんは大阪狭山市の各イベントで司会業をしているそうです。明日香さんは長年学童の先生をされていました。

最後に「今後どんな店にしていきたいのか」伺ったところ次のようにこれからの抱負を語りました。
「『この前も司会してたねぇ』と声をかけてくださったり、『学童の先生!』出窓から手を振ってくれる事が幸せです。
子ども連れで賑わったり、部活帰りや勉強の合間にスイーツを求めて来てくれる学生、SAYAKAホールのイベント終わりのご婦人方はコーヒー片手にお喋りに、94歳の常連さんは床屋帰りに来て下さいます。幅広い世代に長く愛される場所でありたいと思います」

ということで、桜さんを紹介しました。地元「狭山愛」に満ちたお店。4月28日オープンなので、桜の花が咲く時期の後となります。今は桜さんのダムカレーで表現される桜を見るしかありませんが、いずれは本物の桜の花を愛でた行き帰りに立ち寄っても素敵かなという気がしました。
|
「PR」

桜 ~Cafe&Bar~
住所:大阪府大阪狭山市狭山1丁目889ー4
TEL:090-8659-0141
営業時間:10:00~17:00、18:00~22:00
アクセス:大阪狭山市駅から徒歩3分
![]() |
![]() |
この記事を書いた人
奥河内から情報発信
大阪府河内長野市在住の地域ライター・文筆家。2021年に縁もゆかりもない河内長野に移住し「よそ者」の立場で地元の魅力・町が元気になるような情報を発信しています。