【河内長野市】駅前ノバティホールで河内長野オーガニック給食チームが10月5日映画上映会&交流会を実施
きわめて個人的なことなのですが、河内長野に引っ越す5年くらい前までは、大阪近郊や奈良の宇陀などで栽培されるオーガニック系(有機、無農薬、減農薬、自然農法など)の野菜を定期購入して食べていました。
![]() |
![]() |

そして引っ越した後、河内長野は農業が身近な場所ではありますが、直売所で農家さんに確認するとオーガニックではないと仰っていたこともあり、どちらかといえば慣行農業で栽培される野菜の印象が強かったのです。そのため、河内長野はまだまだオーガニック系の意識は浸透していないのかなと勝手に思い込んでいました。

しかし、それは誤りでした。実は複数の団体がオーガニック系の農業に対していろいろな取り組みを行っていたのです。たとえば画像のコンポストです。これは生ごみを土の中で発酵させ、土に返すように入れるもの。虫などを寄せ付けず、集合住宅でもコンポストが気軽にできるように、バック型にしたものです。この土を使って無農薬で野菜作りができるのです。

またこれは今年に入ってからですが、河内長野市役所の近くにあるクレイさんが「ジオ」「オイジオ」という、野菜を育成するためのオーガニックの土や肥料を製造販売しているので、取材に赴いたことがあります。
![]() |
![]() |

一般的な化学肥料などを使わず、鶏糞、牛糞などを利用して造られたオーガニックの土と肥料を使用して実際に栽培している畑を見たとき、とにかく野菜が生き生きしているような気がしました。

また子育て世代を中心に、畑作業をする人が増えてきています。こちら「かわちながnora」は、休耕地を活用してオーガニック野菜を栽培しようという試みで、今まで農業に関わったことのない人でも気軽に参加できるという活動が行われています。

かわちながnoraは河内長野オーガニック給食チームが母体となっているのですが、そのオーガニック給食チームが10月5日にノバティホールで映画上映会と交流会を開催します。
![]() |
![]() |

今回上映される映画「食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命~」は、昨年、道の駅ちはやあかさかでも上映会が行われました。このアリス・ウォータースとは人物名で、1944年生まれのアメリカ人のレストラン経営者です。

1971年にカリフォルニア州バークレーで「シェパニーズ」という名のレストランを創業しました。「農場を食卓へ」というコンセプトで、当時としては珍しく、オーガニックと地元産の食材にこだわりました。それは「おいしい食の革命家」「オーガニックの母」と称されただけでなく、2015年にはオバマ大統領(当時)から米国人文科学勲章を授与されています。
![]() |
![]() |

(昨年実施された富田林のかかしフェスティバル 画像提供:河内長野オーガニック給食チーム)
映画「食べることは生きること」は、アリス本人が日本各地を訪れた時のドキュメンタリーです。アリスは「スローフード宣言 食べることは生きること」という本を著作しており、その本を元にスローフードを実践している生産者や料理人、あるいは学校給食を訪ねその料理を味わいます。アリスの目線で、逆に日本の食を知る映画となっています。

今回の映画の上映会を企画した河内長野オーガニック給食チームについては、オーガニック野菜を広める活動を定期的に行っていて、以前取材をしたことがあります。
![]() |
![]() |

(画像提供:河内長野オーガニック給食チーム)
河内長野オーガニック給食チームによると、元々は河内長野市内の中学校の全員給食実施に向けて集まったグループからスタートしたとのこと。

(昨年6月末で閉鎖された赤峰市民広場の跡にできる産業用地内に、中学校にも提供できる新しい給食センターができる予定)
中学校全員給食については行政などに積極的に働きかけ、数年かけて決定させました。そして次の段階として、提供する給食をオーガニック食品にしようということで動くこととなり、新たに誕生したのが河内長野オーガニック給食チームです。
![]() |
![]() |

これは昨年の7月に行われた河内長野オーガニック給食チームのイベントの様子です。この日もノバティホールで行われましたが、同じ志をもつ仲間を講師に招いてイベントを開くなど、定期的に活動を続けています。そしてオーガニック給食グループの目指している方向はアリスの考え方にも近いことから映画上映会が実現しました。

実際にアリスウォータースの映画を鑑賞しましたが、オーガニックやスローフードに興味のある方にはぜひ見てほしいと思いました。1日2回上映されるので興味のある方はノバティホールに行ってみてはいかがでしょう。なお、事前予約制です。
![]() |
![]() |

ノバティホール(河内長野オーガニック給食チーム上映会)
住所:大阪府河内長野市長野町5-1 ノバティながの南館3階
日時:10月5日 10:00~、14:00~(2回上映・受付30分前)※事前予約制
料金:1,000円(実費分)映画上映会の後交流会を予定。18歳未満無料、キッズスペースがあります
アクセス:南海・近鉄河内長野駅から徒歩1・2分
この記事を書いた人
奥河内から情報発信
大阪府河内長野市在住の地域ライター・文筆家。2021年に縁もゆかりもない河内長野に移住し「よそ者」の立場で地元の魅力・町が元気になるような情報を発信しています。